03-5579-9934 平日10:00~19:00
お問い合わせ CONTACT
イベント動画

イベント動画

 効率的な集客とイベントに興味を惹き付ける

よくある悩み

下記のような悩みをお持ちではありませんか?イベント動画をご検討中のお客様がよくお持ちの課題です。

anima_problem01
イベントブースに人が集まらない

イベントを開催するも、ブースに人が集まらない

anima_problem02
参加者に刺さってない

参加者がイベントに興味なさそう

anima_problem03
イベント告知や集客ができていない

イベント告知しても、人が集まらない

イベント動画のメリット

イベント動画ならそんな課題を解決するのに役立ちます。そのメリットや効果をご確認ください。

展示会で集客しやすい

展示会での集客ができる(足止め)

展示会ブースの通路側に興味を惹く動画を設置することによって、来場者の足止めができます。 声がけしやすくなるほか、ある程度興味を持ってもらった状態で話しかけるため、話しがつながりやすくなります。

イベントへのエンゲージを高められる

イベント自体へのエンゲージを高められる

イベントでのオープニングや表彰など、イベント自体の満足度が高まるときに動画を流すことで参加意欲を高めることができます。 そうすることで、イベントの内容が残りやすくなる効果があります。

WEBでの集客がしやすい

WEBでの集客・告知にも効果がある

イベント来場者以外の人にも、動画をSNS等で共有することでイベントの周知できます。 またイベント当日の内容を動画化し、来場できなかった記者等に紹介することで多くの人にイベント内容を拡散してもらえる可能性が高まります。

イベント動画の用途

イベント動画の用途をご紹介します。思いがけない用途や新しい活用方法が見つかれば幸いです。

展示会

展示会

展示会の足止めにイベント動画を使うのが効果的です。動画である程度興味を持った方にだけアプローチできるので、その後商談につながる可能性も高くなります。

オンライン展示会

オンライン展示会

展示会もオンラインでの開催が増えて参りました。直接声をかけることが難しい分、どう興味を持ってもらうかがポイントになります。 イベント動画を使えば、興味を惹きやすく話しを聞いてもらえる可能性が高くなります。

WEBサイトでの告知

WEBサイト(PRTIMESや自社など)

事前にWEBサイトに掲載して集客に利用したり、イベント内容を動画化してコンテンツとして共有することもできます。 展示会だけでなく、その後のアプローチにも活用することでさらに効果を高めることができます。

お問い合わせやサービス紹介資料はこちら

動画制作に関するご相談や弊社サービスの紹介資料は、こちらからダウンロードいただけます。

CINEMATOのこだわり

イベント動画を制作する流れの中でも特に「CINEMATOがこだわっているポイント」をご紹介いたします。

STEP01

キックオフ

●サービス内容の理解
●役割決め、今後の流れのすり合わせ
●動画に入れたい内容の洗い出し


CINEMATOのこだわり

過去の経験上、イベント動画は納期が短くなる傾向にあります。当たり前ですが、決まったイベント日までに確実にお届けするようスケジュール管理を徹底しております。

STEP02

企画

●動画シナリオ作成
●訴求ポイントの洗い出し
●絵コンテ作成

STEP03

映像制作

●動画撮影
●イラスト作成
●モデリング
●キャスティング
●機材の手配

STEP04

動画編集

●動画編集
●ナレーション収録
●BGM、SE制作


CINEMATOのこだわり

集客を目的としたイベント動画では、ユーザーの興味を引くことが重要です。動画の注目力を上げる必要があるので、演出を派手にする傾向にあります。 通常の動画以上に興味を惹きやすい、構成、演出、BGMをつけることを心がけています。

STEP05

納品

●編集した動画内容チェック。
●ご要望をもとに修正を行います。
●最終確認頂き、納品完了です。

動画制作実績
【イベント動画】

CINEMATOが制作したイベント動画の制作実績をご紹介します。こちらの事例が参考になれば幸いです。

動画制作のご相談や弊社サービスに関する資料請求は、下記よりお願いいたします。

動画制作・映像制作サービスCINEMATOについて

『CINEMATO』は、株式会社EXIDEAが提供する動画制作・映像制作サービス。運営するEXIDEAは、動画マーケティング、SEOマーケティング、オウンドメディア、Web広告配信、リタゲ広告など、海外最先端のコンテンツマーケティングを提供する会社です。