近頃目にすることの多くなったタクシー広告。比較的新しいタイプのこの広告で、他社の成功事例を聞くことはまだ少ないかもしれません。
思わず見入ってしまうと共に「この広告にはどれほどの費用対効果を期待できるのか?」「タクシー広告を出すために必要な費用は?」そんなふうに考えたことはありませんか?
本記事ではタクシー効果に関する費用・効果など、以下の疑問を解決します。
- タクシー広告の種類と費用・効果は?
- タクシー広告を利用するメリット・デメリットは?
- 効果的なタクシー動画広告の制作に必要な費用は?
- タクシー広告出稿に必要な費用は?
- 効果的なタクシー広告を出稿するまでの流れは?
- タクシー動画広告の成功事例は?
タクシー動画広告は、まだ導入事例が少ないからこそ競合他社から一歩リードするチャンスです。本記事では費用対効果の高いPR活動の実現に向けて、タクシー広告を詳しく解説します。
目次
今話題のタクシー広告とは?その仕組みと効果を理解しよう
最新のマーケティング手法として、密かに注目を集めているタクシー広告。
従来タクシー広告とは街を走るタクシーの車両の内外に広告を設置し、タクシーの乗客や通行人への訴求効果を狙うものでした。
しかし、現在最も注目を集めているのは、タクシーの車内にデジタルサイネージを設置し、乗客に向けて動画で広告効果を訴求する「タクシー動画広告(デジタルサイネージ広告)」です。
ここではタクシー広告の仕組みや、期待できる効果を理解しましょう。
タクシー広告の市場規模・最新のBtoBマーケティング戦略
引用:CARTA HOLDINGS「デジタルサイネージ広告市場調査(2023)」
タクシー広告を含むデジタルサイネージ広告は、5Gとそれに伴う動画媒体の普及を受け、市場規模を拡大しています。その規模は2023年時点で推計801億円、2027年には1,396億円にものぼると予想されています。
引用:CARTA HOLDINGS「デジタルサイネージ広告市場調査(2023)」
また、タクシー広告を含む交通セグメント(タクシー、バス、鉄道車両や駅施設など)のデジタルサイネージのみで見た場合でも、市場規模は拡大傾向にあります。
タクシーの車内にデジタルサイネージを設置するタクシー動画広告は、BtoBの商材の広告に効果的な点が特徴です。
というのも、タクシーの乗車料金はバスや電車といった他の公共交通機関と比較して高価なため、会社経営者をはじめ比較的所得の高い層の利用頻度が高くなる傾向があります。
引用:2023年度(第32回)タクシーに関するアンケート調査結果
一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会が実施している「2023年度(第32回)タクシーに関するアンケート調査結果」をみても、自営業・会社経営・自由業の分類に属する方のタクシー利用頻度が高いことがわかります。
企業で裁量権を持つ乗客を狙って効果的な広告出稿できる点から、タクシー動画広告はBtoBマーケティングに適した広告媒体といえます。
タクシー広告出稿により期待できる効果は?
会社上層部の見込み顧客に直接的にアプローチできるタクシー広告では、以下の効果が期待できます。
- 指名検索数の増加
- リード数の確保
- 商談数の増加
- 商談受注率のアップ
- 受注件数の増加
これらを1つずつ見ていきましょう。
効果①「指名検索数」の増加
指名検索数とはタクシー広告を見た後にGoogleやYahoo!の検索窓を使って、直接社名やサービス名を検索される回数を指します。タクシー広告では、その場で検索行動に促せた回数は、効果測定の重要な指標です。
効果②「リード数」の確保
リード数とは商品やサービスの購入・契約の前段階に、資料請求や問い合わせを獲得した件数を指します。BtoBの商材では電話一本で契約とはいかないため、広告の視聴と契約の中間地点にこうしたKPIを設定するのも効果的です。
効果③「商談数」の増加
商談数はその名の通り、商談を行った件数です。
最終的な目的である契約の数を増やすために、必ず増やさなければならないKPIです。
効果④「商談受注率」のアップ
商談受注率とは商談の回数に占める、契約に至った数の割合を指します。
タクシー広告は経営者や役員など、企業の決裁権を持つ人間に直接認知を促せる広告媒体のため、商談受注率が上昇するといった効果も期待できます。
効果⑤「受注件数」の増加
リード数を増やすことで商談数が増え、それに占める受注率が上がることから最終目的である受注件数も上昇します。
商品やサービスの認知から契約に至るまでの各KPIを同時に上昇させられるのは、他の広告媒体にはないタクシー広告の強みと言えるでしょう。
効果検証の方法は各社様々
自社の現状の課題であるKPIは何か、タクシー動画広告を使ってどのKPIをテコ入れしていくべきかをよく分析し、効果的な配信の準備をおこないましょう。
タクシー広告の種類と費用は?それぞれの料金相場一覧
ここまで現在のトレンドである「タクシー動画広告」の効果について話を進めてきました。ここからはタクシー広告全般の種類や費用について解説します。
ここで紹介するタクシー広告は以下の10種類です。
- アドケース…2,200円/日程度
- タクシー動画広告(デジタルサイネージ広告)…1台あたり2.5〜5.0万円/月程度
- ステッカー広告…1,000円/月程度
- リアステッカー広告…3,500円/月程度
- 車窓サイネージ広告…100台あたり500万円/週程度
- 乗客サンプリング…40円/個程度
- ヘッドレストポスター…1台あたり1,800円/月程度
- シートベルトカバー…1台あたり3,000/月程度
- ボディステッカー…1台あたり10,000円/月程度
- 車体ラッピング…1台あたり35,000円/月程度
順番に見ていきましょう。
タクシー広告①アドケース
アドケースとは、タクシー車内にパンフレットやポケットティッシュなどを設置して、乗客が自由に持ち帰れるタイプのタクシー広告を指します。近頃ではクーポンを配布するのも効果的です。
2,200円/日といった比較的安価な費用で始められる広告ですが、広告を気になった人だけが持ち帰る分、費用対効果は高いと言えるでしょう。
広告の配布枚数を把握することで、効果測定にも役立ちます。
タクシー広告②タクシー動画広告(デジタルサイネージ広告)
タクシー動画広告は助手席の背もたれ背面にタブレットを設置し、乗客に動画広告を見てもらうタイプのタクシー広告です。
放映する時間や車両数に応じて費用は異なりますが、1台あたりおおよそ2.5〜5.0万円/月を見ておくと良いでしょう。
タクシー広告③ステッカー広告
ステッカー広告は、タクシー後部座席の窓に広告ステッカーを貼るタイプのタクシー広告です。乗客が車窓から外の景色を眺める際に自然と目に留まります。
動きがない分、動画広告と比べて印象には残りにくいですが、費用は1,000円/月など安価で、手軽に始められる点がメリットです。
タクシー広告④リアステッカー広告
リアステッカー広告は、タクシーのリアガラスに広告ステッカーを掲載するタイプのタクシー広告です。
他の種類のタクシー広告では乗客をターゲットにしますが、リアステッカー広告は後ろを走る車のドライバーや乗員、付近の歩行者をターゲットにします。
拡散力が強い反面、ターゲットがぼやけやすいというデメリットがあるため、エリアの選定が重要です。
3,500円/月ほどの比較的安価な費用が一般的です。
タクシー広告⑤車窓サイネージ広告
参考:PRTIMES「国内初のタクシー車窓サイネージサービス「Canvas」「デジタルサイネージアワード2021」にて優秀賞を受賞!」
車窓サイネージ広告は、タクシーの車窓に動画映像を投影する最新のタクシー広告です。タクシー100台で500万円/週程度と高額なケースが多いですが、その珍しさから話題になりやすい広告とも言えます。
タクシー広告⑥乗客サンプリング
乗客サンプリングとは、商品の試供品やクーポンを配布する形でおこなうタクシー広告です。
他の広告は乗客が「見る」のに対し乗客サンプリング広告は乗客が「使う」ことで商品を認知します。40円/個など安価な費用で始められる点と、精算時に受け取ってもらいやすいといったメリットがあります。
タクシー広告⑦ヘッドレストポスター
ヘッドレストポスターとは、助手席の背もたれ背面に設置された、ポスタータイプのタクシー広告です。
費用は1台あたり1,800円/月と、気軽に始められます。乗客の目の前に設置され視認性が高いことから、シンプルながらも効果の期待できるタクシー広告です。
タクシー広告⑧シートベルトカバー
シートベルトの摩擦を和らげてくれる「シートベルトカバー」もタクシー広告の設置場所として活用されます。
こちらも1台あたり3,000/月といった安価な費用で利用可能です。乗車時にはじめに目にする広告であるため、印象にも残りやすいでしょう。
タクシー広告⑨ボディステッカー
ボディステッカーは車体の外側、後部や側面にステッカーを掲載し社外の歩行者やドライバーに訴求するタイプのタクシー広告です。
車体全てを覆うラッピングより安価で、1台あたり10,000円/月程の費用で利用できます。インパクトが強く、多くの人に広告を見てもらうことができるため、費用対効果の高いタクシー広告と言えるでしょう。
タクシー広告⑩車体ラッピング
車体ラッピングは、タクシーの車体全体をステッカーで覆うタイプのタクシー広告です。タクシー全体を広告が包み、面積が大きいことから視認性やインパクトはボディステッカーよりさらに強くなります。
費用は1台あたり35,000円/月と、動画広告の次に高額です。
タクシー動画広告を活用するメリットとは
様々な種類のタクシー広告を比較すると、タクシー動画広告はやや高額です。
では、タクシー動画広告はなぜこんなにも人気があるのでしょうか?
ここではタクシー動画広告の効果・メリットを解説します。
モニターまでの距離60cm・車内空間でじっくりと視聴できる
他の種類のタクシー広告になく、タクシー動画広告だけが持つメリットがあります。それは、目の前60cmの距離で情報量の多い動画広告が、乗客の注意を引くという点です。
たった30秒ほどの動画でも、文字やイラストの約5,000倍もの情報を伝達できると言われています。
短い時間内に、企業からのメッセージを詰め込むことのできる動画広告をじっくり見てもらえるというのは、他の広告媒体を含めてもほとんどありません。
広告に興味を持った視聴者が次のアクションに移れる
タクシー動画広告の2つ目のメリットは、タクシー広告の視聴者がその場で次のアクションに移れるという点です。日本のタクシーの平均乗車時間は約18分と、比較的ゆっくりできる時間が確保されています。
また、電車やバスと違い常に腰掛けて乗車し、両手が空いている状況。そのため、車内で気になるタクシー広告を見つけた際にはメモを取ったり、検索したり、そのまま資料請求の申し込みを行うことも可能です。
他の公共交通機関にどれだけ良い広告を出しても、こうした行動に誘導するのは物理的に難しいのではないでしょうか?
富裕層や企業経営者をはじめとしたビジネスマンなど特定の層にアプローチできる
タクシー動画広告3つ目のメリットは、タクシーを頻繁に利用する、企業の経営者や富裕層に効果的なアプローチができる点です。
日頃から忙しく働く企業の決裁権者にゆっくりと広告を視聴してもらえるこの機会は、BtoBビジネスを展開する企業の認知向上や商談の成約率を高める効果があります。
また、BtoCビジネスでは、テレビCMに向かない高単価商材を富裕層に向けて発信することが可能です。
テレビCMとは異なるターゲットに向けて自社の商品やサービスを訴求できる点は、タクシー広告特有の強みと言えます。
国内設置台数No.1タクシーサイネージメディア『Tokyo Prime』を運営する株式会社IRISの調査でも、タクシー利用者の特徴として、課長以上の役職者が46.1%、ソフトウェア導入の意思決定権を持つ人が19.3%といったようなユーザーデータが公開されています。
AIによる顔認証機能があるものもある
タクシー広告の中にはAIによる顔認証機能を持ち、特定のターゲットに絞って広告配信するものもあります。
一見テレビCMのように無差別に広告配信をしているように見えるタクシー広告ですが、年齢や性別を絞って見込み顧客にリーチすることで費用対効果は大きく変わってくることでしょう。
これがタクシー動画広告の持つメリットの4つ目です。
タクシー動画広告のデメリットとは
では、タクシー動画広告にデメリットはないのか?と言われると、残念ながらそうではありません。
タクシー動画広告には多くのメリットがある反面、同時にデメリットも存在します。これらについても理解を深めましょう。
出稿・制作に多額の費用がかかる
タクシー動画広告のデメリットの1つ目は、動画制作と出稿にまとまった費用が必要な点です。タクシー広告はテレビCMと比較すれば安価ですが、数百円から始められるWeb広告と比較するとまだまだ高価と言えます。
なかには、1台あたり数千円といったものもありますが、まとまった台数に出稿しなければならず、最低金額は安くありません。
また、企業のPRを担うクオリティの高い動画を作成するのにも、数十万円〜数百万円の費用を見積もる必要があります。
一度にリーチできる人数が少ない
タクシー動画広告2つ目のデメリットは、1度にリーチできる人数が少ない点です。他の公共交通機関と比べて少人数で利用するタクシーの特性上、これは避けられません。
少ないリーチで効果を高めるために、高いターゲティング精度や訴求力の高い動画の準備が不可欠と言えるでしょう。
費用対効果を測りにくい
費用対効果を計測しにくいのはタクシー広告全般に共通するデメリットです。
Google広告やFacebook広告をはじめとするWeb広告では、インプレッション(広告表示)数やCV(コンバージョン)に至った数など、効果を細かく計測することができます。
一方タクシー広告では広告が認知を広げた数や、それをきっかけに問い合わせをした数はシステムで計測できません。
タクシー広告を利用する際は、顧客へのアンケートやヒアリングといったアナログな方法を用いながら、費用対効果を計測していく必要があります。
人によってはうっとうしいと感じる場合もある
これは広告全般に言えることです。タクシー利用者のなかには、タクシー動画広告をうっとうしいと感じる方もいるでしょう。
テレビCMのようにチャンネルを変えたり、Youtube広告のようにスキップしたりできない仕組みはメリット・デメリットどちらにもなり得ます。
ゆっくりと落ち着いた空間で流すタクシー動画広告は、他媒体で公開するもの以上に、慎重に制作する必要があるかもしれません。
タクシー広告の動画制作に必要な費用は?
タクシー動画広告を出稿する際には、タクシー広告の動画準備が必要です。
ここではタクシー広告動画の制作にはどういった費用がかかってくるのかを解説します。
タクシー広告動画制作費用①「企画」
まず、タクシー広告動画の費用の1つ目に「企画費用」があります。
これは広告により企業のどういったメッセージをどんなストーリーで訴求するか、また、そこではどういった演出を設けるのかといった、いわば動画の骨組みとなる部分です。
メッセージやイメージは企業側で明確に持ちつつ、細かなシナリオや展開は動画制作会社のプロに任せる方がクオリティが高く仕上がります。
高額な費用を使用するタクシー広告の骨組みとなるため、削るのは難しい費用と言えるでしょう。
タクシー広告動画の企画の費用は〜15秒で3万円、〜30秒で5万円程度が一般的です。
タクシー広告動画制作費用②「キャスティング」
タクシー広告動画制作の費用2つ目に「キャスティング費用」つまり、動画に出演する演者に支払う費用があります。
キャスティング費用は出演するタレントの質や数、また撮影の場所や時間によっても大きく変わります。事務所所属の有名でないモデルやインフルエンサーで3万円程度から、有名アスリートでは2,000万円を超えることもあるようです。
タクシー広告動画制作費用③「撮影」
タクシー広告の動画制作にかかる費用の3つ目に「撮影費用」があります。
撮影費用は使用する撮影機材の数や種類、撮影をおこなう技術スタッフの数や撮影場所によって変わります。費用は使用する機材によって5〜25万円、撮影は3〜30万円程度が相場です。
タクシー広告動画制作費用④「編集・字幕」
タクシー広告の動画制作費用の4つ目に「編集・字幕」の料金があります。
シンプルな字幕の挿入や編集であれば予算は5,000円から30,000円程度、複雑な動きをするテロップの挿入には+αの費用がかかると考えておきましょう。
タクシー広告動画制作費用⑤「CG・アニメーション」
タクシー広告の動画制作にかかる費用の5つ目に「CG・アニメーション」の作成費用があります。この費用は、たとえ短い動画であっても、1コマごとに制作するため費用が上がりやすい項目です。
CGやアニメーションでは実写の動画にはできない独自の表現が可能ですが、使用し過ぎは注意が必要です。広告の中でも印象付けたい部分に限定して効果的に使用しましょう。30秒の動画で最低40〜50万円が費用相場です。
効果的なタクシー広告出稿までの流れ
タクシー広告配信会社を決める
効果的なタクシー広告配信をおこなうために、まずはタクシー広告を配信する会社を決めましょう。
配信会社によって使用するデバイスや配信メニュー・費用は様々です。
また提携するタクシー会社や該当エリア・台数なども異なります。自社のサービスの認知をどこで広めていくと効果的かなど、マーケティングの視点を持って配信会社を選定しましょう。
ターゲットや配信エリアを決めて効果的な広告を
配信会社が決まったら、タクシー広告配信会社と打ち合わせをしながらターゲットや広告配信エリアを決めていきます。
提供する商品やサービスのペルソナを軸に、予算にあったタクシー広告配信エリアを選定しましょう。
タクシー広告用動画クリエイティブを制作する
タクシー広告配信会社・タクシー広告配信エリアが決まったら、いよいよタクシー広告動画を作成します。その際は以下のポイントに注意して動画クリエイティブを作成しましょう。
- ターゲットに刺さる効果的な訴求は何か
- 最後まで集中してもらえる訴求はどういったものか
- 問い合わせしたくなる、フックとなるポイントは何か
実際に作成されたタクシー動画広告制作の成功事例を徹底解説
ここでは、実際に企業が作成したタクシー広告動画事例を紹介します。
事例①:Shirofune(女性タレントを起用した広告)
まず紹介するのは、広告運用自動化ツール「Shirofune」のタクシー広告事例。タクシーに乗車した利用者に向けて、タレントの速瀬愛さんが語り掛けるところから動画が始まります。
「突然ですがマーケティング事業部の皆さん…」と始めることでターゲットを明確に絞っているため、見てほしいユーザーの意識をしっかりと画面に引き付けることが出来ます。
あえて製品・サービスの細かい説明を無くすことで、詳細が気になったユーザーの検索行動などを狙った、動画視聴後のユーザー動向も考えて設計されているタクシー動画広告です。
事例②:UPSIDER(商品の特徴をわかりやすく紹介)
「成長企業向けの法人カード」「挑戦者を支えるカード」「挑戦者を応援するカード」というキャッチコピーで導入社数5,000社以上、利用継続率99%以上を誇る、今注目の法人カードのタクシー動画広告です。
製品の特長を説明するパートと、実際にUPSIDERを利用している名だたる成長企業の役員・社員のインタビュー動画パートが代わる代わる切り替わるテンポの良い動画になっています。
製品の特長を端的に伝えつつも、インタビューパートでターゲティングと権威性・信頼性の醸成がしっかりとできている良質なタクシー動画広告の事例です。
事例③:Ready Crew(見込み顧客の悩みを見える化)
様々な業務の委託先が見つかるBtoBマッチングサービス「Ready Crew」のタクシー広告事例です。30秒の短い時間でサービスの内容を分かりやすく伝える、フレッシュな印象の広瀬アリスさんが好印象。
真っ赤で鮮やかな背景色が乗客の目を引くタクシー広告です。
以上、タクシー広告動画の成功事例をご紹介しました。続いて、当サービスCINEMATOが過去に制作した動画事例をいくつかご紹介します。
CINEMATOのタクシー広告動画制作実績
制作事例① freee株式会社様 クラウド会計ソフトfreee
動画の種類 | 実写動画 |
---|---|
ポイント | 「freeeを手にするとどんな変化が起こるのか」をわかりやすくシンプルに訴求するタクシー広告用動画です。営業・情報システム・経理・経営者など、ポジションごとの業務フローで起きる課題と、その課題の解決策が会計ソフトfreeeであることを30秒の動画で伝えています。 |
クラウド会計ソフト・クラウド人事労務ソフトを提供するfreee株式会社のタクシー広告事例です。「クラウド会計ソフトは小規模事業者の利用する機能が不十分なもの」という視聴者イメージの変化を目的としたタクシー広告事例で、認知転換(ブランディング)を狙って動画を制作しています。
具体的には、会計freee=小規模事業者向けという認知から100-200名規模の企業でも利用できるという認知に変えるべく、サービスの変化と機能メリットをシナリ・演出に落とし込んで表現しています。
制作事例② 株式会社ジンジブ様 ジョブドラフト プロモーション動画
動画の種類 | 実写動画 |
---|---|
ポイント |
ドラマ仕立ての脚本で、就職を控えた高校生の心情を切り抜き、サービスの認知拡大・利用促進に繋げています。 高校生新卒市場の啓蒙を企業向けに行うために制作された、”高校生のポテンシャル”をコンセプトにしたタクシー広告動画です。 |
高校生新卒の就職・採用プラットフォームのジョブドラフトを企画運営している株式会社ジンジブ様のタクシー広告事例です。インサイトをつくコンセプト設計で、高卒だからなんとなく就活をするという状態の払拭を図る演出で動画を制作しています。
こちらの動画制作では、認知獲得のため、ジョブドラフトの企業向けWebCM、タクシー広告用動画の企画、制作から、広告運用まで、ジョブドラフトのマーケティング全体のプランニングをCINEMATOが手がけています。
以上、CINEMATOが制作したタクシー広告動画をご紹介しました。
さらに詳しく事例の詳細や、タクシー広告動画について知りたい方は、ぜひお気軽にCINEMATOまでお問い合わせください。
動画広告配信会社(メディア)の代表例と費用の目安
では、最後にタクシー広告を配信するサービス事例と、各社の広告配信の費用を紹介します。
GROWTH – 東京都内最大級のタクシーサイネージメディア
1つ目に紹介するのは、タクシー広告配信サービス「GROWTH」の事例。
東京地内の大手タクシー会社の車両に約11,500台のモニターを設置しています。都内タクシーの約42%、月間リーチ数770万と、都内で高いシェアを持つのが強みです。
以下の料金体系で、広告出稿を依頼できます。
フォーマット | タイミング | 見込み表示回数 | 枠数 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|
FIRST VIEW | 最大60秒 | 乗車後1本目 | 150万回/週 | 1枠 | 700万円 |
BUSINESS VIEW | 最大30秒 | 乗車後2〜7本目ランダム | 120万回/週 | 6枠 | 500万円 |
ECONOMY VIEW | 最大30秒 | BUSINESS VIEW終了後ランダム | 80万回/週 | 10枠 | 300万円 |
※東京エリアの料金です。(地方は別料金)
※さらに詳しい情報はこちら:GROWTH媒体資料
※~2024年6月24日週までの情報
TokyoPrime – 東京を中心に全国主要12都市を網羅する日本最大のタクシーサイネージメディア
「TokyoPrime」は東京を含む全国の主要12都市でタクシー広告配信をおこなう国内最大手のサービス事例です。全国32都道府県に展開しています。
サイネージ導入タクシー台数は67,000台にものぼり、月間リーチ数は3,350万人~です。東京都内タクシーだと約25,500台、月間リーチ数は1,500万人以上が想定されています。
TokyoPrimeでは、以下の料金でタクシー広告を配信できます。(全国メニュー)
フォーマット | タイミング | 見込み表示回数 | 枠数 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|
Premium Vide Ads (HALF) |
最大60秒 | 乗車後1本目 | 225万回/週 | 2枠 | 850万円 |
Collaboration Video Ads (HALF) |
最大30秒 | 乗車後2~8本目 | 160万回/週 | 14枠 | 600万円 |
Standard Video Ads (HALF) |
最大30秒 | Collaboration Video Ads終了後 | 85万回/週 | 24枠 | 290万円 |
Tie-Up Contents (HALF) |
動画最大30秒 もしくは 静止画最大15秒 |
Collaboration Video Ads終了後 | 100万回/週 | 6枠 | 120万円 |
※2024年3月までの料金です。
※さらに詳しい情報はこちら:TOKYO PRIME媒体資料
フォーマット | タイミング | 見込み表示回数 | 枠数 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|
1st Ads (HALF) |
最大60秒 | 乗車後1本目 | 270万回/週 | 2枠 | 850万円 |
2nd Ads (HALF) |
最大30秒 | 乗車後3~10本目 | 180万回/週 | 16枠 | 600万円 |
3rd Ads (HALF) |
最大30秒 | 2nd Ads終了後 | 55万回/週 | 22枠 | 220万円 |
2nd Contents (HALF) |
動画最大30秒 もしくは 静止画最大15秒 |
乗車後3~10本目 | 170万回/週 | 4枠 | 400万円 |
3rd Contents (HALF) |
動画最大30秒 もしくは 静止画最大15秒 |
2nd Ads終了後 | 60万回/週 | 6枠 | 120万円 |
※2024年9月までの料金です。
※さらに詳しい情報はこちら:TOKYO PRIME媒体資料
まとめ
本記事では実際のタクシー広告やタクシー広告配信会社の事例を交えながら、今話題の広告配信手法「タクシー動画広告」の費用や効果について解説しました。費用面ではテレビCMより安価でWeb広告より高コストという特徴があります。
一方で、富裕層や経営者層への効果的にアプローチできるという点は、他の広告媒体にはないメリットです。
見込み顧客に自社のサービスの認知を促すために、タクシー広告を利用してみてはいかがでしょうか?
「タクシー動画広告の出稿に興味があるが、何から始めればいいか分からない」というご担当者様は、ぜひCINEMATOをご検討ください。
実績・経験の豊富なプランナーが、貴社のマーケティング戦略・事業戦略に紐づいた動画制作をご提案します。ご相談は無料です、まずはお気軽にご連絡ください!
\お気軽にご相談ください/
関連記事・関連資料
当記事の内容とともに、社内での映像制作検討時にぜひ以下の資料もあわせてご活用ください!
\無料ダウンロードはこちら/
新卒でデロイト・トーマツグループに入社。その後、株式会社プルークスを共同創業、取締役に就任。大手、メガベンチャー企業を中心に多数のwebマーケティング・プロデュースを手がける。
2017 youtube ads leaderboard下期受賞経験を持つ他、2018年アドテック関西へスピーカー登壇。