WEBサイトやSNSのアイキャッチ、動画制作、サービス資料など、様々なコンテンツに画像や動画を利用する機会が増えています。
コンテンツを作っているクリエイターやマーケターの方は、商用利用や著作権の有無などを考えながら画像や動画、BGMなどの素材を用意するのは大変なのではないでしょうか。
そこで人気なのが、素材を提供するストックフォトサービス『Adobe Stock(アドビストック)』。2億7000万点を超える豊富な素材や検索のしやすさなどが特徴です。
この記事では、普段からAdobe Stockを使っている弊社が、その特徴や料金をご紹介いたします。
それでは初めに、Adobe Stockとはどんなサービスなのか確認していきましょう。
コンテンツ
Adobe Stockとは?
Adobe Stock(アドビストック)は、Photoshopで有名なアドビ社が2015年に提供を開始したストックフォトサービスです。ロイヤリティフリーで高品質な写真や、イラスト、ビデオ、オーディオなどの素材を2億7000万点以上も揃えています。
また、アドビ社が提供するクリエイティブツールのPhotoshop、Illustrator、Premiere Proなどの主要なアプリケーションとの連携機能が魅力です。アプリ内でAdobe Stockから素材を直接ダウンロードできるので、スムーズに作業を進行できます。
利用環境に合わせて選べる、幅広い料金プランが用意されているのもポイントです。
続いては、Adobe Stockの特徴を確認していきましょう。
素材集めに便利なAdobe Stockの特徴
なぜAdobe Stockが人気なのか、特徴を確認していきましょう。
2億7000万点以上の素材が使える
Adobe Stockは、とにかく素材が豊富。イラストやベクター、3D素材、オーディオなど幅広いジャンルの素材を提供しています。世界トップクラスの素材提供のパートナーと提携しており、高品質な素材が日々増え続けています。
検索機能に優れ、欲しい素材がすぐ見つかる
多数の素材の中から欲しい画像がすぐ見つかる優れた検索機能があります。検索にはアドビのAI技術「Adobe Sensei」を搭載。画像の特徴を分析し、合致した素材を表示します。
手持ちの画像と類似した画像を探す機能(ビジュアルサーチ)や検索ワードを入力し、絞り込みフィルターを使用して検索範囲を絞り込むこともできます。
Adobe Creative Cloudのソフトとの連携が可能
アドビ社が提供するAdobe Creative Cloudのソフトと連携しており、Photoshopなどのアプリ内で直接素材をダウンロード可能。画像をダウンロードしてアプリに取り込むという作業が発生せず、スムーズに作業を行えます。
ロイヤリティフリーで使用制限なし
Adobe Stockの素材は、ロイヤリティフリー。つまり一度購入すれば使用目的や使用期間に制限なく、幅広い用途で利用できます。
社内資料や外部資料、WEBサイトへの掲載など、用途ごとに追加で確認する必要がありません。
商用利用可能
Adobe Stockは、すべての素材が商用利用可能。ダウンロードした画像は、サイトやサービスへ自由に掲載できます。
引用:商用利用とは、営業目的で使用すること。その資源を二次利用したり、販売チャネルとして用いたりすることで、利益を得ること。
出典:実用日本語表現辞典
画像を編集可能
ダウンロードした画像は、編集も可能です。1から素材を作るとなると手間がかかりますが、ダウンロードした素材に修正を加えるだけなら作業時間を短縮できます。
Photoshopなどの画像編集ソフトと連携しているので、やりとりもスムーズですね。
以上、Adobe Stockの特徴を紹介しました。
- 2億7000万点以上の素材が使える
- 検索機能に優れ、欲しい素材がすぐ見つかる
- Adobe Creative Cloudのソフトとの連携が可能
- ロイヤリティフリーで使用制限なし
- 商用利用可能
- 画像を編集可能
いかがでしょうか?単に豊富な画像が揃っているだけでなく、商用利用できたり、他のソフトとの連携などサービスとしての使い勝手も良いなと感じたのではないでしょうか。
ただ高機能であったとしても、コスパが気になりますよね。続いては、Adobe Stockの料金を見ていきましょう。
幅広い料金プランが用意されている
Adobe Stockは、幅広い料金プランが用意されています。
月に使う素材はどれくらいか。
どのような素材を使うか
誰が使うか。
など、利用環境に合わせてプランを選ぶことが可能です。
課金体系は、月々払いの「サブスクリプション」と単発支払いの「クレジットパック」が提供されています。
それぞれどのような料金プランなのか、確認していきましょう。
毎月多数の素材を扱う人におすすめサブスクリプションプラン
サブスクリプションは月額支払い制で、1ヶ月にダウンロードできる「数量」で料金が決まるプランです。高額なプランになるほど、一点あたりの単価が安くなります。
一部プレミアムな素材を使用できませんが、サブスクリプションでは、通常素材の写真、イラスト、ベクター、テンプレート、オーディオなどがご利用できます。
料金は、下記の通り。
月額料金 | 素材数(アセット) | 1アセットあたりの料金 |
---|---|---|
3,828円 | 10点 | 383円 |
10,428円 | 40点 | 261円 |
24,178円 | 350点 | 69円 |
27,478円 | 750点 | 37円 |
※2022年2月現在。年間契約の場合の料金です。単月契約の場合は料金が異なります。
月の使用量が多ければ多いほど、素材1点あたりの単価が安くなります。
また、年間プランのほうがお得です。長期間使用することが決まっているのであれば、年間プランをおすすめします。
高品質素材や単発での使用ならクレジットパックがおすすめ
クレジットパックは、「クレジット(プリペイドのようなもの)」に対して対価を支払うプランです。サブスクリプションプランでダウンロードできない、4K動画などの素材もすべて購入できます。
素材ごとに必要なクレジット数が決まっています。月額課金ではないため、欲しい分だけ必要に応じて支払い可能です。
クレジット数を多く購入されますと最大32%の割引が適応されますのでお得です。
料金 | クレジット数 |
---|---|
6,490円 | 5クレジット |
17,600円 | 16クレジット |
39,600円 | 40クレジット |
74,800円 | 80クレジット |
132,000円 | 150クレジット |
※2022年2月現在。
購入後6ヶ月の有効期間がありますので、お気をつけください。
サブスクリプションとクレジットどちらがおすすめ?
それぞれ長所があるので、使い方に合わせて必要な方を選びます。
定期的にコンテンツを制作したり、4K動画やプレミアム素材を使う必要がない場合はサブスクリプション。単発購入やプレミアム素材を使う場合は、クレジットパックがおすすめです。
また併用も可能です。日頃のコンテンツ作成に使うのは、サブスクリプションの素材を使用。事業で動画制作などを行いプレミアム素材が必要な場合は、クレジットパックを活用するといった使い方もできます。
必要に応じて、プランを検討しましょう。
今なら初月10点まで無料キャンペーン実施中
いかがでしょうか。
Adobe Stockは写真だけでなくイラスト、ベクター、ビデオ、オーディオ、テンプレート3D素材など、幅広い素材を揃えています。コンテンツ作成に携わるユーザーには、おすすめのストックフォトサービスと言えるでしょう。
またAdobe Stockは素材の豊富さはもちろんのこと、ロイヤリティフリーかつ商用利用可能。そしてAdobe Creative Cloudのソフトとの連携など業務効率化にもつながります。
サービスの詳細を知りたい場合は、下記のリンクからAdobe Stockのサービス詳細や料金について確認いただけます。
今なら初月10点まで無料でAdobe Stockの素材を使用できますので、ぜひご確認ください。